あかく咲く声のパロディです。 |
青くひろがる 山崎は不思議な声を持っている。聴いた人間は、何故かとても気持ちがよくなり、その口から発せられた言葉に従ってしまう。 おやすみ。 例えばそう一言告げただけで、人間をその場に崩れさせることができる。 動くな。 例えばそう一言叫んだだけで、聴いた全ての人間の動きを制限することができる。 この仕事をする上で、うまく使えればとても便利な能力だ。けれどうまく使うというのは意外に難しい。 山崎に指示命令をしたつもりがなくても、それに類する言葉であれば聴いた人間には影響がある。聴いたわけではなく、聞こえただけでも。 とっさの時に敵味方を選ぶことができないその声は、時に危険を呼ぶ。 だから山崎は不用意に喋ることをしなかった。 「……以上です」 山崎の報告を聞いていると、すごく気持ちがよくなる。落ち着くといった感じではなくて、ハイになる感じ。 「あの、副長? 俺何か変なこと言いましたか?」 「……別に」 「……内容、聞いてました?」 「当たり前だろ!」 俺がムキになって答えると、山崎はそうですね、と言ってへらっと笑った。 「でも副長、いつまでたっても俺の声に慣れてくれないから」 「それは、違うって言ってるだろ」 「はぁ」 違わないとはっきり言われれば、間違っているのは俺の方だと思い込んでしまうだろうに、山崎はそうは言わない。 言ったのは一度だけだ。 報告を聞いていた、ふたりきりの部屋で、俺は山崎にキスをした。急にそんな気分になったから。いや、前々からそんな思いを持っていて、その時たまたま機があった、そんな感じ。 「違いますよ」 山崎は顔を上げてただそう言った。 命令や指示がなくても、ただ聞いているだけでも昂揚するような感覚に襲われる声。だから近くに居るだけで、そして親しければ親しいほど、錯覚をしてしまうのだと。 「だから、副長のその気持ちは間違いです」 キスをしたのはそれが最初で最後だ。俺の気持ちは間違いなのだと言われてしまったから。 でも最近、やっぱりそれは間違いなんかじゃないのではないかと思い始めた。 山崎から、あの時の否定が嘘だとか言われたことはないし、逆に俺がこんな気持ちを抱くような命令をされたこともない。 その記憶も操作される可能性はあるけれど、その辺りは信用してるからこその直属の部下だ。 建物を背に、二人並んで言葉を交わしていた。今日はひどく暑くて日向に出るのが恐ろしいくらいで、ほんの少しの狭い陰に、縮こまるようにして入っている。 「暑い」 「雲もあんまりないですね、一雨降れば少し涼しくなるでしょうに」 「雨は鬱陶しいから嫌いだ」 何が気に入ったのか、山崎はふふと笑う。俺は構わず報告の回答と指示を伝えた。 「では、失礼します」 背を向けて日向に一歩踏み出した山崎は、暑いなァとひとりごちた。耳に届いて体感温度が上がる。 油断していた気持ちもあって、腹立たしくて怒鳴りつけようかと思ったけれど、もう一言続いてそれは阻まれる。 「空は海みたいに青いのに」 途端、足元から駆け上がるみたいに、涼しさに包まれた。はっきりと波の音が聞こえて、ちらちらと光が目に刺さる。 揺れる空は、落ちてきそうなくらい瑞々しい海になった。 その力を見せつけられると、迷う。山崎への想いに、迷いが生まれる。 「畜生」 複雑な気持ちを抱えて、俺は夏の海に取り残された。冷たくて悔しくて切なくて、今別れたばかりだというのに、会いたくて、たまらない。 |